岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院

予約優先0564-54-9907 お問い合わせはこちら
MENU

【意外と気づかない肩こりならぬ脇こり解消】愛知県岡崎市/岡崎駅すぐの接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ施術スタッフの山本です。
今回のストレッチですが、少し変わった(?)部位のストレッチです。

脇の後ろと肩甲骨の外側、この間には主に【大円筋・小円筋】という筋肉があります。

この筋肉が固くなると、脇下や腕の付け根がつまったような感じがします。
普段生活している分にはそれほど力を入れたり、意識して使っている筋肉ではないのですが、実は固くなりやすい筋肉なのです。

みなさんは腕を肩よりも上に大きく上げる動作を1日に何回しますか?
やっていたとしても、その時間は何分、何秒ありますか?
きっと、ほとんどの方が動かしてないのではないでしょうか。

腕を下げた姿勢のままだと、ここはずっと縮められた状態です。
たとえ力を入れていなくとも、この縮められた状態が長く続けば、少しずつですが着実にこの筋肉は固くなっていきます。
デスクワークでパソコンや筆記作業をしている時など、腕が下がったままでいる姿勢が多い方は特になりやすいです。

ストレッチ方法としては、まず伸ばしたい方の腕を真上に上げて、そこからひじを内側に曲げます。
そして反対の手でつかんで軽く引っ張ります。
この時に伸ばす方の肘から反対の肘までがなだらかに下がっていく直角三角形をつくるイメージです。
そして、そのまま背筋を伸ばすと同時に頭を後ろに倒して、後頭部で腕を押すようにもっていきます。脇の外側にピンと張るような感覚が出てくると思います。
これでストレッチがかかっているので、この姿勢をじっくりキープして伸ばしてください。

変に肩に力を入れずに、なるべくリラックスして行ってください。

もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。

 

           接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

岡崎ハピネス鍼灸接骨院

愛知県岡崎市羽根町若宮43-2

TEL&FAX 052-684-6116

#愛知県#岡崎市#岡崎駅
#岡崎市接骨院#岡崎市整骨院
#岡崎市整体院#岡崎市骨盤矯正
#岡崎市インナーマッスル強化
#インナーマッスル#コアレ強化
#岡崎市腰痛改善#岡崎市コアレ

カテゴリー: 動画 | 【意外と気づかない肩こりならぬ脇こり解消】愛知県岡崎市/岡崎駅すぐの接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【自分で簡単にできるオスグットのテーピング】愛知県岡崎市/岡崎駅すぐの接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、刈谷ハピネス接骨院の施術スタッフの神谷です!

【オスグッド病】
オスグッド病はオーバーユースによる成長期のスポーツ障害の代表疾患で、古くから報告されています。
成長期は急激に身長が増加しますので骨も急成長を遂げますが、残念ながら筋や腱などの軟部組織は同様には成長しません。
よって、相対的に硬い身体になってしまう時期でもあります。
そのために生じる大腿四頭筋の柔軟性低下(いわゆる筋肉が硬い)を契機に、ジャンプやダッシュなどの繰り返しの動作による牽引力が脛骨結節部に加わります。
成長期の脛骨結節部には骨が成長するために必要な骨端核が存在していますが、大腿四頭筋による強大な牽引力が負担となり、骨端核の発育が阻害されます。
これがオスグッド病です。
スポーツ動作全般で発生しますが、特にジャンプ動作での膝屈伸時や、ダッシュやキック動作で起こりやすく、膝蓋骨下方にある脛骨結節部に限局した疼痛と強い圧痛が主症状です。
局所の熱感や腫張、骨性の隆起が認められます。時に両側に発生します。
ジャンプ時の疼痛が原因でジャンプ力が低下したり、ダッシュ時の疼痛でタイムが低下したりするなど、スポーツ能力の低下に直結しますが、急性外傷(突発的ケガ)ではないためにスポーツ休止の判断が難しく、現場では疼痛を抱えながらもスポーツ活動を継続している例を散見します。

【テーピングについて】
① 膝下3センチ付近に膝の突出部位へテーピングします。
② 突出部位を中心に交叉する様にテーピングを2本貼ります。
突出部位を持ち上げる様にテーピングを行います。

もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。

 

           接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

岡崎ハピネス鍼灸接骨院

愛知県岡崎市羽根町若宮43-2

TEL&FAX 052-684-6116

#愛知県#岡崎市#岡崎駅
#岡崎市接骨院#岡崎市整骨院
#岡崎市整体院#岡崎市骨盤矯正
#岡崎市インナーマッスル強化
#インナーマッスル#コアレ強化
#岡崎市腰痛改善#岡崎市コアレ

カテゴリー: 動画 | 【自分で簡単にできるオスグットのテーピング】愛知県岡崎市/岡崎駅すぐの接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

インナーマッスルが衰えるとどうなるの⁉️

インナーマッスルが衰えるとどうなるの⁉️

こんにちは。愛知県岡崎市にある岡崎ハピネス鍼灸接骨院です。

今回インナーマッスルが衰えると起こる症状についてお話しします。

インナーマッスルの衰えによって引き起こされる症状は様々ですが、主なものには以下があります:

1.姿勢の悪化: インナーマッスルが弱くなると、背中や腹部の筋肉が支え不足になり、正しい姿勢を保つのが難しくなります。これが長期間続くと、慢性的な姿勢の問題が発生する可能性があります。

2.腰痛や脊柱の問題: インナーマッスルの弱さが腰や背骨の安定性を損なうため、腰痛や椎間板ヘルニア、脊柱側弯症などの問題が起こる可能性があります。

3.運動能力の低下: インナーマッスルが弱いと、バランス感覚や身体の安定性が低下し、運動時にパフォーマンスが低くなる可能性があります。

4.怪我のリスクの増加: インナーマッスルが弱いと、身体全体の安定性が損なわれ、怪我のリスクが増加する可能性があります。特に、スポーツや重い物を持つ際に怪我をしやすくなります。

これらの症状を避けるためには、定期的な運動やインナーマッスルを強化するトレーニングが重要です。医師や専門家の指導のもとで適切なプログラムを実施することが勧められます。

愛知県岡崎市羽根町若宮43-2
岡崎ハピネス鍼灸接骨院

#愛知県#岡崎市#岡崎駅
#岡崎市接骨院#岡崎市整骨院
#岡崎市整体院#岡崎市骨盤矯正
#岡崎市インナーマッスル強化
#インナーマッスル#コアレ強化
#岡崎市腰痛改善#岡崎市コアレ

カテゴリー: インフォメーション | インナーマッスルが衰えるとどうなるの⁉️ はコメントを受け付けていません

寝違えと季節の変わり目の関係性とは!?

寝違えと季節の変わり目の関係性とは⁉️

こんにちは。愛知県岡崎市にある岡崎ハピネス鍼灸接骨院です。

本日は寝違えと季節の変わり目の関係性についてお話ししていきます。

寝違えと季節の変わり目には、一見直接関係があるようには見えないかもしれますが、実際には関連がある場合があります。

季節の変わり目には気温や湿度の変化があり、これが筋肉や関節に影響を与える可能性があります。特に急な気温の変化や湿度の変動が、筋肉の緊張や関節の違和感を引き起こす可能性があります。

一方で、寝違えは首や肩の筋肉や関節が不自然な位置で長時間緊張していることが原因とされています。季節の変わり目には寝具や室内の温度・湿度が変わるため、これが寝姿勢や筋肉の状態に影響を与え、寝違えを引き起こす可能性があると考えられています。

そのため、季節の変わり目には特に適切な対策や注意が必要で、適度なストレッチや適切な寝具、姿勢の注意などが重要です。また、急な気温の変化に適応するために体調管理や体調を整えることも大切です。

愛知県岡崎市羽根町若宮43-2
岡崎ハピネス鍼灸接骨院
JR岡崎駅徒歩7分

#愛知県#岡崎市#岡崎駅
#岡崎市接骨院#岡崎市整骨院
#岡崎市矯正#岡崎市骨盤矯正

#岡崎市寝違え#岡崎市肩凝り
カテゴリー: インフォメーション | 寝違えと季節の変わり目の関係性とは!? はコメントを受け付けていません

【むち打ちによる背中の痛みを軽減ストレッチ】愛知県岡崎市/岡崎駅すぐの接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、寺倉ハピネス接骨院の施術スタッフ、伊奈です。

【むち打ちとは?】

むちうちとは、交通事故やスポーツによって首に不自然な力が加わり、「首が痛い・首が回らない」といった症状を発症する怪我の一種です。
首に力が加わる際に、首がS字にしなる事が、鞭を打った様な形になるため「むちうち症」と呼ばれています。

正式には、頚椎捻挫(けいついねんざ)がむちうち症の大部分で、その名の通り首に負荷がかかる事で起きた「首の捻挫」でしょう。

成人の頭部の重さは約5kgで、それを支えている首が負傷していることになります。
例えば、交通事故で事故に遭い、「首はちょっと痛いけど目立った怪我は無かった。良かった~」と思っていても、実はむちうちだったというケースはよく聞きます。
ただの首の捻挫と軽く考えていても、ひどい場合神経や脊髄を傷つけている場合もあります。

むちうち症は軽く見ていると後々後遺症として痛みを残す場合が多いたいへん怖いものです。
交通事故にあわれた時はまずは医療機関にしっかり受診されておくことが大切です。

冒頭でもご説明したとおり、鞭を打つような形で首に不可が掛かって首周辺を損傷してしまうことをむちうちと言います。
大部分が「頚椎捻挫」というもので、首の痛みはもちろん神経を傷つけていると、手足のしびれや倦怠感、めまいなどの症状も併発してしまいます。

むちうちの場合、レントゲン上でも異常は見られず、医師からも「異常がない」と診られてしまうことも往々にしてあります。
それを鵜呑みにせず、しっかりと自己の症状と照らしあわせてみてください。

もし、むちうちの症になってしまった場合、自宅でできる改善としてストレッチが有効です。

ご自身の体はご自身の守ることが大切です。
大切なあなたのお体の健康を守るためにも有効的なストレッチを知りセルフケアをしっかりしていきましょう。

もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。

 

           接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

岡崎ハピネス鍼灸接骨院

愛知県岡崎市羽根町若宮43-2

TEL&FAX 052-684-6116

#愛知県#岡崎市#岡崎駅
#岡崎市接骨院#岡崎市整骨院
#岡崎市整体院#岡崎市骨盤矯正
#岡崎市インナーマッスル強化
#インナーマッスル#コアレ強化
#岡崎市腰痛改善#岡崎市コアレ

カテゴリー: 動画 | 【むち打ちによる背中の痛みを軽減ストレッチ】愛知県岡崎市/岡崎駅すぐの接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ